- 2019年6月8日
Ryzen1800X 空冷でのOC
サイズのリテンションが届いたので、空冷のテストを少しだけ行ってみました今日の主役はこの方です↓ ちょっと前まではリーズナブルでかなり有名だったこの方を採用しました。そして このような感じで、CPUブロックのみを外し、浮かせ、虎徹が鎮座します。ちなみに、以前からこの虎徹さんはリテンションさえあれば、水 […]
サイズのリテンションが届いたので、空冷のテストを少しだけ行ってみました今日の主役はこの方です↓ ちょっと前まではリーズナブルでかなり有名だったこの方を採用しました。そして このような感じで、CPUブロックのみを外し、浮かせ、虎徹が鎮座します。ちなみに、以前からこの虎徹さんはリテンションさえあれば、水 […]
RYZEN登場から1か月ちょっとが経ち、メモリに対する認識できるものが増えてきました。OCによるクロックアップはまだまだデータ分析が済んでおりませんが相変わらず4100Mhzの壁と戦ってる状態が続いています。 今回はメモリのOCということでようやくRYZENに最適なメモリ G.Skill F4-32 […]
前回4000Mhz、4100Mhzの各クロックでベンチマーク各種を公開していましたが、このベンチマークのクロック設定でストレステストを行っていませんでしたので、今回そのテストを行いました。 PC環境から■CPU RYZEN7 1800X■M/B ASUS CROSSHAIRⅥ■MEM GALAX H […]
RYZENメモリからGALAXに差し替えた時、初めは0D(認識不良)を表示し動作しませんでした。無論差し込む前にCMOSクリアボタンからリセットしましたが0D連発、1枚挿しでもダメで、メモリの相性かメモリそのものの不良も疑いました。ところが挿した1枚をもう一枚のメモリに変えたところで認識、最初に認識 […]
マザーボードをASUS CORSSHAIRⅣ に変えて検証しました。 BIOSの扱いも慣れているC6Hでの検証に切り替えてみました。以前の倍率のまま1.435V LLCはLEVEL5で41倍を試してみましたが、同じポイントでハングアップ。この辺の挙動はTAICHIと同じですが、BCLKをほんの少しだ […]
長年探していたP67TranceFormerを手に入れました。 板だけしかなかったのでバックプレート(I/O Shield)はそれだけをEbayから取り寄せPCとして構成していきます。 まず組みあがった外観から CoolerMasterのTESTVench R1.0に載せています 構成 M/B AS […]
RYZENのOverClock限界ですが、どこまで行けるのでしょうか。ネットでは1.6VあたりでCPUが壊れたという報告もちらほらと散見されました。さすがに1.6VとともなればいかにAMDといえども壊れる可能性をはらんでいます。ずっと上ばかり見ていたので、今回は少し低いクロックでの限界を試してみまし […]
C6Hで使用予定だったEKのガスケット、取り付けると起動しなくなるということでEKにクレームを出しました。4~5日したところで交換部品が到着 左が既存のもので、右が今回送られてきた交換品。見てわかる通り、テッカテカです。左の既存のものはマットブラックなみに光沢はありません。左側はゴムなのに導電性があ […]
OverClockの挙動はどっちかというとHaswellに非常に似ている気がします。クロックアップによる限界近くのVCoreの要求もHawellの石で48倍時に1.25V前後だったのに対し、1800Xは38倍時に1.25V。50倍時にHaswellが1.35Vで、1800Xは40倍で1.35V 0. […]
例のグラボ設定方法など RX570編 RX570をRX580に(CUは復活しません) RX570及びRX470について iGPU内蔵の場合、書き込み時にエラーを吐くことがあります。 RY470書き換え時でRyzenAPU使用時は” Hybrid Graphics ”を無効にしてください。古いマザーの […]