AUTHOR

wpmaster

  • 2019年6月14日
  • 2021年10月14日

9900Kの殻割とソルダ除去

9900Kの殻割ですが、ROCKITCOOLJAPANから発売された ROCKIT 89 – 9th GEN DELID & RELID KIT により簡単にHSが剥がせる模様。また問題となる殻割をした後のダイのソルダリングの除去ですが、水枕や缶ジュースの缶を溶かしてしまうという […]

  • 2019年6月14日
  • 2021年10月14日

Core2ExtremeX6800

IntelのCPUで、Extremeエディションといえば当時の最高峰SPECとなるグレードです。そんな当時の発売されたCPUにX6800というのがありました。手に入れたCPUのステッピングは Spec Code がSL9S5なのでB2となり、エラッタ回避版。 ※手に入れたX6800の未開封品即座に開 […]

  • 2019年6月13日
  • 2021年10月14日

Ryzen2400G-OCベンチマーク

4100Mhz-4000Mhz GPUは1600Mhz-1625Mhzとなります  ■CPU RYZEN3 2400G(殻割+CopperIHS) ■M/B BIOSTAR B350GTN■MEM MEM Crucial CT8G4DFD824A @3200MHz ■SSD SAMUSNG 850 […]

  • 2019年6月13日
  • 2021年10月14日

Ryzen2400Gレビュー(定格&OC)

2400GはGPU側がVega11になっていまして、クロックも3.6Ghzとアップしております。 2200GではよほどのOCしなければそこそこ定格でも使えていたので2400gでも同様かと考えておりました。 まずは仕様と定格データから※構成は2200GのときとCPU以外は同じにしています(メモリOC) […]

  • 2019年6月10日
  • 2021年10月14日

Ryzen2200Gレビュー(OC)

OCデータになります CPU RYZEN3 2200G(@3950Mhz)   M/B BIOSTAR B350GTN■MEM MEM Crucial [Micron製] DDR4 デスク用メモリー 8GB 永久保証 CT8G4DFD824A @3200MHz ■SSD SAMUSNG 850 12 […]

  • 2019年6月10日
  • 2021年10月14日

Ryzen2200Gレビュー(定格)

RYZEN系のAPUが販売になりましたので、購入してレビュー。 RYZEN2200Gの中身 RYZEN1700との比較 1700を使ってのBIOS更新 BIOSTARの場合はBIOSの入ったUSBを入れて起動し、ファンクションキーからBIOS更新画面を起動します。※BIOS画面からは更新できません。 […]

  • 2019年6月10日
  • 2021年10月14日

CPUの脆弱性チェックのソフトが無償公開

現在問題になっているCPUの脆弱性のチェックソフトがドイツから無償で公開されました。ソフトは日本語で動作するのでexeファイルをクリックするだけでチェックできます。動作には Windows Management Framework 5.1が必要ですが、Windows10ではインストール済みです。 掲 […]

  • 2019年6月10日
  • 2021年10月14日

DDR3使えるSkylakeマザーボード

DDR3は意外とまだ安い状態なので低価格で1世代前のSkylakeで組んでしまうのも手です。 またはもう1世代前のHaswellでも良いかもしれません。バグによるスペック落ちがきになりますがOCでゲーム環境でもなければそこまで気にするほどでもないと思いますし、なにより価格優先であれば致し方ないという […]

  • 2019年6月10日
  • 2021年10月14日

クローン化で不具合

RYZENに変更したサブPCをIntelSSDからSamsung240EVOへクローン化しましたが、時々ディスクアクセスの集中が起きて、100%張り付きがおきるようになりました。 始めはIndexかなにか(Windows10ではありがち)で遅くなっていましたが一向に減る気配もなくフリーズ気味なってき […]

  • 2019年6月10日
  • 2021年10月14日

簡易水冷を検証、改造2

前回のやり方では結局ラジエターサイズの変更は行えず、240から240ラジに留まったこと、交換時にリザーバーをタンクタイプに追加するだけということだったので運用的にはあまりプラスにならなかったため、今回は改造を主として検証してみることにしました。 今回はコストをかけたくない古いシステムを効率的にアップ […]