MONTH

2019年5月

  • 2019年5月18日

ドライバ・DirectXダウンロード

■DirectX 一覧からダウンロード http://www.falconfly.de/directx.htm ※Windows95は8.0aまで DirectX-8.0aのダウンロードはここ ■ビデオカードドライバ Nvidia系対応は6xxxまで リンク先には9x,ME対応となっているが95が対 […]

  • 2019年5月18日

Windows95 InstallTips

OSを使う上での設定などをまとめています ■新たにOSを用意する場合、インストールCDが通常のOEM版でなくその機種専用(リカバリー用)の場合、他機種 にはインストールできない可能性があり。一見OEM版に見えるものでもがsetup.exeが削除されていてインスト ールできない添付CD(Compani […]

  • 2019年5月18日
  • 2019年5月18日

Windows95 アップデートファイル

ファイル適用前にバージョンを確認 (無印)  4.00.950 4.00.950 OSR1   4.00.950a 最初のOEM版=無印+SP1OSR2   4.00.950b 4.00.1111 OEM改良版(FAT32対応)OSR2.  1 4.00.1212 OEM改良版(USB対応)=OSR […]

  • 2019年5月18日
  • 2019年5月19日

P4i65GにWindows98SEのインストール(OS編)

インストールの仕方と注意点 CPUは3.4Ghzでも認識する メモリはDDR400以下 容量は512MB以下(これ以上多いとインストール中にエラー) キーボード、マウスはUSBのままでOK(PS/2でもOK) HDDは容量128GB以下、それ以上だとインストール時に認識できない HDDがNTFSのま […]

  • 2019年5月17日

2019年時代のLGA775

今年6月で775登場から15年 そんな時代の775の楽しみ方 今の時代CoffeeLake-Sや、1150系の安いもので組めばCPUとマザボとメモリを加えると2万円もあればLGA775よりもかなり性能の良いものが組める。しかし、まだまだ現役として趣味として動作させたいLGA775ということで、要点を […]

  • 2019年5月17日

LGA771を775で使う

LGA771のCPUをLGA775で使うには 主にサーバー向けのソケットでLGA775とは互換性はない ただし、最近になってLGA775ソケットに使う例が出てきた LGA771で使えるようにCPUとソケットに加工が必要になる 必要なものの購入  LGA771 to 775 解説サイト(英文) CPU […]

  • 2019年5月17日

B85でG3258用BIOS4790KをOC

もともと3258用のせいなのか、クロック設定をできても結果がでない ストレステスト等は回っているように見える 実際はクロックダウンしていて本来のクロックでは回っていない OCCTを以下条件・設定で回してみた 設定 ■CPU : 4790K 殻割■ロット : L435B937■産地 : MALAY■C […]