- 2019年5月21日
CT-479を使ってWindows10をインストール
Windows10をソケット478にインストールできないかいろいろ検証しました。 アップデートやデフォルトでインストール可能な方法です。 ASUSの名機P4P800SEの後継機 M/B ASUS P4C800CPU Intel PentiumM 740+CT-479MEM GreenHOUSE DD […]
Windows10をソケット478にインストールできないかいろいろ検証しました。 アップデートやデフォルトでインストール可能な方法です。 ASUSの名機P4P800SEの後継機 M/B ASUS P4C800CPU Intel PentiumM 740+CT-479MEM GreenHOUSE DD […]
Socket478には実は64bit版が存在します。 478で使えるCPUですが、マザーボード側で64bitに対応していない場合があります 対応マザーボード(確認済)ASROCK P4i65GASROCK P4i945GCASUS P4GD1 対応していなかったマザーボード(確認済)P4P800系 […]
98SEの場合、メモリは1152MBまで認識可能(通常OSインストール時は512MBまで) MEの場合、メモリは1990MBまで認識可能(通常OSインストール時は512MBまで) 98SEやMEでOSを使用するときに最適な設定にして利用環境を良くする スタート ファイル名を指定して実行→ sysed […]
※起動時にDVD-ROMやDVD-RAMのためのUDFドライバの読み込み停止 スタート 「ファイル名を指定して実行」 【msconfig】と入力 【OK】クリック システム設定ユーティリティ 【全般】のタブ 【詳細設定】をクリック 【UDF ファイル システムを使用不可にする】にチェックを入れてOK […]
スタートメニュー→ ファイル名を指定して実行→「regedit」と入力 「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer」を開く 右側の空白で右クリック 新規 DWORD値で「AlwaysUnloadDLL」 […]
「スタート」 「ファイル名を指定して実行」 ”regedit” と入力してOK ※MEはMsconfigから設定 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Winwods\CurrentVresion Detectをクリック 右側空白のところで右クリック 新規 文 […]
バージョン9以上を入れると強制終了の可能性があるので避ける インストールファイルがZIP形式のため、正常にダウンロードができないため Lhacaのアイコンをクリックし、下のほうの【関連付け】で【ZIP】をクリックし 関連付けを変更する。 【OK】をクリック ダウンロード 下からクリックしてファイル […]
Windows98SE Updateファイルの入手とインストール 下記をクリックしアップデートファイルを入手する インストールファイルはこちら(98SE専用) 【保存】をクリック ファイル量が多いので、保存先「マイドキュメント」に指定する ファイルの解凍 マイドキュメントにある【Windows9 […]