CATEGORY

自作Tips情報一覧

  • 2019年5月14日

VGAドライバ Windows95~ME 

Windows95~ MEまでのドライバ導入 オンボードビデオの古いものはすでに消失 Nvidiaの6xxx系のAGPであればまだ対応可能 インストールの際は先にDirectXのインストールが必要 ※Directx9.0と説明にあるが8.0aでもOKなので導入する(Win95は9.0に対応してない) […]

  • 2019年5月13日

動画再生支援機能を使う(AGP)

フラッシュの動画再生支援機能の有効化  再生中の動画を右クリック→設定→出てきた小窓の左下 ハードウェアアクセラレーションを有効化にチェック デバイスが有効になっているか確認 ソフトをインストールするhttp://bluesky23.yu-nagi.com/DXVAChecker.html このソフ […]

  • 2019年5月13日

AGPの形状と電圧について

AGPのソケット形状と電圧の区別については以下の通りです。 ソケットの種類と詳細   AGP 1.0 AGP 2.0 AGP 3.0 策定年月 1996年8月頃 1998年5月頃 2002年9月頃 信号電圧 3.3V 1.5V 0.8V 速度 1x 2x 1x 2x 4x 4x 8x 切り欠き(突起 […]

  • 2019年5月13日

隠し領域の削除

HDDやSSDなどにメーカー製PCなどのバックアップ領域や保護領域を作っているような場合はこれが隠し領域となっている。OSからは見えない場合もあり、初期化や領域作成では削除ができなかったりする。 そういった場合の削除の方法について DISKPARTコマンドを使う DISKPARTとはDOSコマンドプ […]

  • 2019年5月13日

ダイ直冷却用パッド

ダイをむき出しにして冷却する場合、ダイの周辺にクーラーなどを取り付ける際、ダイガードなどを使わないと欠けてしまう場合がある。 最低限のパーツとしてスポンジなどを装着すると良い。AMDの旧式CPUやIntelのPen3時代にはよく使われていた安価なパーツでした。 販売場所 ■CPUコア欠け防止用スポン […]

  • 2019年5月13日

IDE→AHCI

IDEモードでインストールしたVistaを再インストールなしでAHCIモードにする方法 VISTA・Windows7共通 1.レジストリで「HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci」を選択2.「Start」の名前を開き、数 […]

  • 2019年5月13日

CPUなしのBIOS更新(ASUS)

ASUSのROGマザーには独自機能でCPUを装着していなくてもBIOS更新ができるものがあります。 USB BIOS Flashback この名称の機能がついていると、CPUはもちろんメモリなどもなにもついてない状態でBIOS更新が行えます。 使い方 BIOSファイルをASUSホームページからダウン […]

  • 2019年5月13日

万力による殻割

万力によるLGA1151の殻割記事になります。今では専用ツールが存在するうえ、基板が薄くなっていますのでこの方法はあまりお勧めできません。 万力を使った殻割を行う場合、挟み方にコツがあります。 片方はIHS側に、もう片方は基板にというように接触面を変えることによって圧力をかけてIHSをずらして外すと […]

  • 2019年5月13日

exe形式のドライバが入らない

intelからダウンロードするドライバが、exeファイルをクリックしても導入されない場合があります。 その場合の対処方法 1:インテルサイトより必要なドライバをダウンロード2:7-Zip等で一度展開し 回答されたフォルダの中身のみを使うので3:適当なフォルダを作って入れるか、USBにでも入れておく。 […]