- 2019年5月14日
- 2019年12月23日
4790K-LGA150 CINEBNCH
LGA1150 devilcanyonのCINENCH結果 構成 M/B MAXIMUS4 HEROCPU Intel i7 4790KMEM G.Kill Trident-Z 2800 Vcore 1.392vclock 5100MHz 100MHz×51倍 CPU 1028cbCPU Singl […]
LGA1150 devilcanyonのCINENCH結果 構成 M/B MAXIMUS4 HEROCPU Intel i7 4790KMEM G.Kill Trident-Z 2800 Vcore 1.392vclock 5100MHz 100MHz×51倍 CPU 1028cbCPU Singl […]
HaswellのPC構成でRAMDISKを組んだらどの程度早くなるのか検証 動作環境 マザーボード ASUS MAXIMUSⅣ HERO CPU Corei7 4790K @5000Mhz MEM G.SKILL DDR3 2800Mhz @3000Mhz 結果 桁が一つ違ってますね 今はCoFfe […]
同じ環境下でSSDとHDDでどれくらい差があるだろうか。劇的に変化するという人が圧倒的に多いのだが、OSの性能や実は完全シャットダウンしていない状態などがある。そして皆環境が違ったりいろいりアップグレードしていたりして同一環境で検証してみようということでやってみました。 今回はHDDからアップグレー […]
・マザーボード P4i65G・メモリ 512MBx2・CPU Pentium4 3.4EGHz・ソフトウエア OCCT Linpack1H AUTO ベンチマーク結果
AGPのドライバ使用方法と、その結果のレポートになります。 希少性の高いAGPですがその中でもHISのHD4670を使ったレポートです。 使用環境 M/B 775i65G MEM 1GB×2@200MHz CPU QX6700@2.9GHz HDD Samsung850pro 128GB エクスペ […]
ドライバダウンロード AGP用 Hofixドライバ HD2xxxx HD3xxx HD4xxx 用Cataryst9.11 XP32bit用Cataryst9.11 XP64bit用Cataryst9.11 Windows7&VISTA 32bit用Cataryst9.11 Windows7&VIS […]
AGPカードは新しいドライバをそのままでは使用できません。これはドライバ内にカードの情報が入らなくなってしまっているためです。そこで改造して導入できるようにする設定方法を紹介します。 バージョンの新しいCatarystHotfixAGPドライバを当てる方法 デバイスマネージャからベンダーID(VEN […]
Windows95~ MEまでのドライバ導入 オンボードビデオの古いものはすでに消失 Nvidiaの6xxx系のAGPであればまだ対応可能 インストールの際は先にDirectXのインストールが必要 ※Directx9.0と説明にあるが8.0aでもOKなので導入する(Win95は9.0に対応してない) […]
HD2xxx HD3xxx は正式には動画再生支援に対応していない Cataryst9.11+FlashPlayer最新の組み合わせにすることにより対応になる
フラッシュの動画再生支援機能の有効化 再生中の動画を右クリック→設定→出てきた小窓の左下 ハードウェアアクセラレーションを有効化にチェック デバイスが有効になっているか確認 ソフトをインストールするhttp://bluesky23.yu-nagi.com/DXVAChecker.html このソフ […]