AUTHOR

wpmaster

  • 2019年5月21日

479で製作したPCとまとめ

CT-479を使って、P4シリーズにPentiumMを搭載したPCがSocket479では使い勝手が良い。    CT479解説ページ 槻ノ木隆のPC実験室 ・ CT-479でこれまでにわかったこと P4Pxxxシリーズでは PentiumMの770までしか認識しない P4GD1では780も認識する […]

  • 2019年5月21日

Socket479概要まとめ

名称 周波数 システムバス コア数 2次キャッシュ   Pentium M 1.7~2.26GHz 533/400MHz 1 2MB   Celeron M 1.4~1.6GHz 400MHz 1 1MB   名称 HT 拡張機能 64bit 省電力機能 ダイ Pentium M × SSE1/2 […]

  • 2019年5月21日

98SEインストール後に文字化けorデバイスが見つかりません

WindowsまたはWindowsアプリケーションを実行するのに必要なデバイスファイルが見つかりません。 レジストリやSYSTEM.INIファイルがこのデバイスファイルを参照していますが、このデバイスは存在しません。 意図的にこのファイルを削除した場合は、このファイルを必要とするアプリケーションを付 […]

  • 2019年5月21日

P4i65G BIOS画面

メイン画面 時間、システム内容の表示 Advance設定 実際に設定できる部分は少なくOC設定もほとんどない Advance設定- CPU configuration FSBの倍率設定ができるが、PCIやメモリ周りも連動される  あとはスロットリング系の制御のONとOFFなど

  • 2019年5月21日

Windows98マシンを作る

Windows8.1、Windows10も出そうなこの時代にあえてWIN98を組む。 2017年9月現在、Windows98やMEのマシンを作るという発想はあるだろうか? なぜに? と思うかもしれませんが、古きよきOSを試してみたいという流れからないこともないとして話をします。 まず、これから組むに […]

  • 2019年5月21日

CT-479(ASUSゲタ)まとめ

大まかな組立手順 0(準備):対応するBIOSに更新▽1:CT-479上のジャンパーピンでCPUに合わせてFSBを設定▼2:CT-479をマザーボードのCPUソケットに装着▼3:CPUをCT-479に装着▼4:4ピン電源ケーブルを接続する▼5:CPUクーラーを取付ける詳しく製品に添付される日本語イン […]

  • 2019年5月21日

CT-479を使ってWindows10をインストール

Windows10をソケット478にインストールできないかいろいろ検証しました。 アップデートやデフォルトでインストール可能な方法です。 ASUSの名機P4P800SEの後継機 M/B ASUS P4C800CPU Intel PentiumM 740+CT-479MEM GreenHOUSE DD […]

  • 2019年5月21日

64bit対応マザーボード

Socket478には実は64bit版が存在します。 478で使えるCPUですが、マザーボード側で64bitに対応していない場合があります 対応マザーボード(確認済)ASROCK P4i65GASROCK P4i945GCASUS P4GD1  対応していなかったマザーボード(確認済)P4P800系 […]

  • 2019年5月21日

メモリを512MB以上搭載する

98SEの場合、メモリは1152MBまで認識可能(通常OSインストール時は512MBまで) MEの場合、メモリは1990MBまで認識可能(通常OSインストール時は512MBまで) 98SEやMEでOSを使用するときに最適な設定にして利用環境を良くする スタート ファイル名を指定して実行→ sysed […]