インストールするときの注意点
Windows98SEを使用するあたり、ドライバをCDいれますがそのときにいくつか注意しなければなりません。これを失敗するとドライバが入らないどころか下手をすると、ブルースクリーンが連発して再インストールを余儀なくされる場合もでます。
またドライバの入れる順番も大事で、順序を間違えるとエラーが出まくって最悪再インストールになる場合もあります。
インストール前に、OSインストールディスクをCドライブにコピーする
- 付属CDドライバのインストール前にWindows98SEインストールディスクをC:\にコピーしておく
※これをインストール中にOSインストールディスクを要求される場合が何回かあります。SATAのコネクタはブリッジで接続していて、2つしかありません。
一つはすでにCドライブに接続していて、ドライバのCD-ROMをもう一つに接続すると2つ埋まってしまいます。
こうなると途中でWindows98SEのインストールCD-ROMを要求された場合、その都度つなぎ直ししなければならなくなります。ドライバCDからOSのCDに、OSのCDからドライバCDにと何度も必要になり、この動作を繰り返している最中にうまく認識しない場合がありました。
またドライバを探すたびに、CD-ROMから探すのですがいちいちドライブを探す度にディスクの認識動作から始まるため、時間がかかるということがあるからです。本来OSをコピーするのは規約上問題があるかもしれませんが、配布したり販売する目的ではないため、インストール後に削除すれば良いと考えております。
C:\を開き、【win98】というフォルダを作る
Cドライブ直下、c:¥に直接”win98”というフォルダを作ってしまいます
CD-ROMにOSのCDを入れて認識させる
- CD-ROMを【開く】から開いて中身をすべて選択状態にします。
- そして先ほど作った【win98フォルダ】に右クリックでドロップし【ここにコピー(C)】を選択
コピーが始まる
コピー中は転送速度が遅いので結構時間がかかる。
しかしこれがWindows98です
コピー完了
OSインストールディスクを取り出し、ドライバCDのディスクを挿入
コピーが終わったら、OSのインストールディスクを取り出し、ドライバ用CD-ROMを入れて認識させ、フォルダの中身を開きます。
inf Driver のインストール
インストールメニュー画面が開くので上から順番に入れていきます
- 最初にINFドライバを入れないとエラーが出まくる
- 入れる順番を変えると強制終了を受ける場合がある
【INF Driver】をクリック
セットアップウイザードのダイアログ 【次へ】をクリック
使用許諾契約のダイアログ 【はい】をクリック
Readme情報の表示 【次へ】をクリック
インストールが始まる
インストールが終わるとウイザード完了画面。
【はい、今すぐコンピュータを再起動します。】にチェックが入っていることを確認して【完了】をクリック